桑原研究室アルバム
桑原研究室の行事や日々の日常を紹介しています.
[PR]
2025年04月29日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
卒業式
2007年03月26日
写真1
写真2
写真3
学部4年生と修士2年生が卒業を迎えました.記念撮影しました.写真2は,4年生を代表して木村氏から桑原先生への花束贈呈です.クリック拡大すると雰囲気が味わえますよ.
私山本は,今年も1年間楽しく研究室生活が送れました.皆さんどうでした?まぁとにかく,次のステップに向かって,アグレッシブに行きましょう.
PR
修士論文中間発表会
2007年03月02日
写真1
写真2:井上氏
写真3:堀内氏
M1年生による,修論中間報告です.
特にコメントなしです.ただ,お二人の勇姿をご覧ください.
卒業論文発表会
2007年02月20日
写真1:大村氏
写真2:木村氏
写真3:齋藤氏
写真4:白神氏
写真5:芹澤氏
4年生,1年間の成果発表です.つつがなく終えられた次第でございます.全員,修士へ進学するようで,各々方の卒業研究が次のステージの糧になることを心より期待しております.
それぞれの写真は,伊敷さんに撮影いただいたものです.同じ時空間で撮影されたものですが,なぜか大村さんだけ画像処理してあります.
Cazacu先生特別講演会
2007年02月16日
写真1
フロリダ大学のOana Cazacu先生が来日され,特別講演をしていただきました.塑性力学の「構成式」をテーマに,提案されている降伏条件式などなどを説明していただきました.
写真1は,小春日和のキャンパス内で撮影した集合写真です.誰かいて,誰かいません.(当たり前か..)
修士論文発表会
2007年02月08日
写真1:熊野氏
写真2:高田氏
写真3:「井上キャプとその仲間たち」
修士過程の2年間の成果発表です.
熊野,高田両氏とも有終の美を飾ることができたでしょうか...うん,絶対にそうだったはずだ.
熊野氏は卒論から数えて3年間の成果です.極薄銅合金の塑性変形特性についてソウカツを頂きました.一方,高田氏は試験機構想で紆余曲折しつつ短期での成果です.当研での金属の高温試験の先鞭をつけました.詳細は後ほど「研究テーマ」でUpします.
写真3は本件とまったく関係ありません.雫石町の大村さん(24)から投稿です.
農工祭@工学部
2006年11月10日
写真1
写真2
写真3
写真4
恒例の「焼き鳥屋」.雨や風に悩まされましたが,楽しく焼きまくりました(写真1,2).OBさんは,上間さん,野村さん,関根さん,島崎さん,吉田さんにお越しいただきました(写真3).
また,「科技展」でも展示説明しました.塑性加工について多くの方々に知ってもらうことができたと思います(写真4).
第57回塑性加工連合講演会@富山県高岡市
2006年10月31日
写真1
写真2
写真3
先生,Janaさん,D2伊敷さん,D2山本,M2熊野で富山に発表しに行きました.写真1は会場入口の看板前で撮りました.写真では伝わらないでしょうが,かなり盛況でしたよ.ただ,高岡の夜は静かでした(写真2).
写真3は,高岡大仏です.紅葉はまだでした...
卒業論文中間発表会
2006年09月28日
写真1:大村氏
写真2:木村氏
写真3:斉藤氏
写真4:白神氏
写真5:芹沢氏
4年生,はじめての研究発表.おごそかに終えることができました.
Cao先生特別講演:Micromanufacturing at Multi-Scale
2006年07月14日
写真1
ノースウエスタン大学のCao先生が来日されたこの度,特別講演をして頂きました.「マイクロフォーミング」をキーワードに欧米の最新動向と先生のご研究を紹介して頂きました.結局,学生からは日本語でしか質問できませんでしたが,丁寧に回答していただきました.
大変勉強になりました.
平成18年度塑性加工春季講演会@東工大
2006年05月26日
写真1:先生
写真2:堀内氏
写真3:井上氏
春季講演会にて桑原先生,M1井上氏,M1堀内氏が発表しました.学生二人ははじめての発表にもかかわらず,堂々たるものです.
|
HOME
|
次のページ
»
このブログについて
このブログは東京農工大学桑原研究室の行事や日常を写真で紹介するブログです. 画像をクリックすると大きくなります(一部,古いものなどは大きくなりません.)
About KUWABARA Lab.
HN:
桑原研究室
HP:
桑原研究室
性別:
非公開
自己紹介:
材料の弾塑性変形特性および塑性を利用したもの作り技術の基礎研究を通して,人類のもの作りの伝統を科学的に継承・発展させるとともに,世界福祉と地球環境に貢献するをモットーに日々研究に励んでおります.
カテゴリー
未選択 ( 0 )
2009年度アルバム ( 7 )
2008年度アルバム ( 15 )
2007年度アルバム ( 18 )
2006年度アルバム ( 11 )
~2005年度アルバム ( 10 )
セピア館 ( 1 )
アーカイブ
2009 年 10 月 ( 1 )
2009 年 09 月 ( 1 )
2009 年 08 月 ( 1 )
2009 年 06 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 3 )
最新コメント
リンク
東京農工大学
東京農工大学 桑原研究室
カウンター
[PR]
自動車保険
ブログ内検索
携帯サイト
アクセス解析
資産運用
美容サロン