忍者ブログ

[PR]

2024年05月19日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平成19年度卒業式

2008年03月25日
20080325
写真1
 
 とうとう,平成19年度の卒業式が来てしまいました.今日はお日柄も良く,絶好の卒業日和だったのではないかと思います.
 就職の人も,院に進む人も,桑原研究室にいたことを忘れず,糧にしてこれからも頑張ってほしいと思います.そして,たまには研究室をチラ見してくれると嬉しいです.
 今回は,写真撮影の段取りが悪く木村(達)氏に連絡をつけれなく,はめ込みになってしまいました.ごめんなさい.
 (木村☆)
PR

修士論文中間発表

2008年03月06日
20080306_1
写真1:満面の笑みの堀内氏

20080306_2.jpg
写真2:木村氏

20080306_3.jpg
写真3:白神氏

20080306_4.jpg
写真4:芹澤氏

20080306_5.jpg
写真5:OMAR氏
 
 本年度最後の発表会「修士論文中間発表」が行われました.私木村もM1ということで参加致しましたが,とても緊張いたしました.
 今回,みなさん余裕がなかったように感じます.しかし,無事終わることが出来ました.お疲れ様でした.
 写真1は発表会が始まる前の堀内さんです.発表とは関係ないのですが,あまりの微笑みぶりに,思わず載せてしまいました(堀内さんごめんなさい).和みます.
 (木村☆)

三菱アルミニウム工場見学会,及び,東京農工大学桑原研究室講演会

2008年02月27日
20080227_1
写真1

20080227_2.jpg
写真2:「うなよし」のうなぎ(上)
 
 我が研究室の井上氏が2年間の集大成を共同研究企業にお披露目するため,研究室一同静岡県長泉町の三菱アルミニウム(株)の富士製作所に訪れました.ちなみに私の故郷でもある静岡長泉.天気も非常に良く,研究室メンバーは富士山に感動していました.
 富士製作所さんではアルミニウムの圧延から,家庭でよく見るアルミホイルのような箔の作成まで一貫して行っています.その他にも押出加工もやられております.工場見学ではそれらを一通り見学させてもらい,大変勉強になりました.特に熱間圧延の所は圧巻でした.
 講演会ではみなさん講演に熱が入り,時間をオーバーしてしまいましたが,先生も井上さんも熱の入ったすばらしい講演でした.
 三島ではお昼に紹介をうけて「うなよし」へ行ったそうです.早めに入店したおかげで,すんなりとうなぎを食すことができ,とてもおいしかったようです.ちなみに僕はファーストフードでした(寝坊のため)
 三菱アルミニウムさんのHPにアルミニウムの圧延・押出事業についてや,アルミニウムのことについて詳しく載っています.ぜひ一度訪れてみてください☆
 
http://www.malco.co.jp/japanese/

 また,今回の講演会を催してくださった企業さんのHPです.こちらもぜひ覗いてみてください☆
 ・三菱マテリアル株式会社さん
  
http://www.mmc.co.jp/japanese/index.html
 ・ユニバーサル製缶株式会社さん
  
http://www.unican.co.jp/index.html

 (白神)

卒業論文発表

2008年02月21日
20080221_1
写真1:阿部氏

20080221_2.jpg
写真2:一ノ瀬氏

20080221_3.jpg
写真3:木村(達)氏

20080221_4.jpg
写真4:後藤氏

20080221_5.jpg
写真5:橋本氏
 
 学部4年生が一年間の研究成果を発表しまた.みなさん各々すばらしい研究成果を出してくれました.
 発表も板に付き,質問にも一生懸命答えていました.研究が続く人も,これから社会に出る人も,この経験をバネに頑張ってください.
 ただ惜しまれるのは,画像の質が・・・ごめんなさい(特に後藤氏).
 (木村☆)

修士論文発表会

2008年02月08日
20080208_1
写真1:井上氏

20080208_2.jpg
写真2:堀内氏

20080208_3.jpg
写真3:飲み会の様子
 
 先日,M2の方の修士論文発表会が行われました.井上さんは極薄アルミ缶を用いての成形限界線の測定に成功し,堀内さんはチタンのひずみ経路急変法という桑原研初のことを成し遂げました.
 お二方とも2年間の研究お疲れ様でした.とても良い研究成果が得られたのではと思います.発表のほうも終始堂々としてました.
 終了後は恒例の打ち上げへ.楽しく打ち上げる事ができ,良かったです.
 (木村☆)

新年会2008 & 村社さん歓迎会

2008年01月11日
20080111_1
写真1:会場前にて(クリックすると芹澤が出ます)

20080111_2.jpg
写真2:村社さん(左)と木村☆

20080111_3.jpg
写真3:飲み会の様子
 
 あけましておめでとうございます.つい先日,本年も一年頑張るために新年会を催しました.また,1月から研究生としていらっしゃった村社さん(写真2:左)の歓迎会も同時に催しました.
 お決まりの自己紹介から始まり,写真撮影では芹澤がフレームアウトするというハプニングもありましたが無事(?)親睦を深めることが出来ました.
 今年の桑原研究室は「Never Give Up」と「Won't be long」の精神を忘れずに,決してあきらめず最後までこの一年頑張っていきます.
 今年も宜しくお願い致します. 
 (木村☆)

忘年会2007

2007年12月21日
20071225
写真1
 
 2007年も終わりに近づいた21日,今年の苦労を労うため,忘年会を開催いたしました.
 今回の忘年会には,社会人ドクターでいらっしゃる飯塚さんと守屋さん,そして桑原研究室のOBさんで飯塚さんと同じ会社に勤めてらっしゃる岸上さんも来てくださり,大人数でとても楽しい忘年会となりました.ありがとうございました.
 社会人としてだけではなく,塑性加工の道の先輩としての貴重なお話もたくさん伺う事が出来ました.
 忘年会終了後,二次会のようなものを催すなど,非常に楽しい忘年会となりました.
 皆様今年も一年お疲れ様でした.来年も頑張りましょう. (木村☆)

(財)天田金属加工機械技術振興財団 創立20周年記念行事

2007年12月01日
20071218_1
写真1

20071218_2.jpg
写真2:懇親会での桑原先生
 
 12月のはじめ,(財)天田金属加工機械技術振興財団 創立20周年記念行事へ参加させていただくため,愛甲石田まで行ってまいりました.
 この式典の中で桑原先生が天田財団功績賞をいただき,表彰されました.
 天田金属加工機械技術振興財団さんは塑性加工・レーザプロセッシングの二分野において,それぞれの分野の発展のために20年にわたり研究の助成を行い,塑性加工機械・レーザプロセッシングに関する技術の向上に寄与されています.
 桑原先生は昔,この助成を受けられ,その研究成果が認められて今回表彰されました.
 デジカメを忘れていってしまったため,残念ながら表彰中の画像はありませんが,懇親会での先生の様子をお楽しみください(これも画像が悪くてすみません).
 懇親会は塑性加工に携わる様々な先生方とお話でき,とても有意義でした.また,お食事も大変おいしかったです.
 天田金属加工機械技術振興財団さんのHPに助成事業の事等が載っております.ぜひ一度たずねてみてください. (木村☆)

 http://www.amada-f.or.jp/index.htm
 

学園祭2007

2007年11月09日
20071114_1]
写真1:今年の看板

20071114_2.jpg
写真2:焼き手衆

20071114_3.jpg
写真3:大繁盛

20071114_4.jpg
写真4:完売御礼!!

20071114_5.jpg
写真5:科学技術展の様子

 
 今年も学園祭が催されれ,我等が研究室では恒例の焼き鳥屋をやりました.あいにくのお天気でしたが,売れ行きは上々.お昼には行列ができるほどでした(写真3).
 また,科学技術展にも出展いたしました(写真5).桑原研の事・塑性の事を色々な人にわかってもらえたと思います.
 今回いらしてくださったOBさんは,武田さん,上間さん,野村さん,関根さんです.来年もぜひお越しください.
 楽しい学祭でした.皆さんお疲れ様でした.
 (木村☆)

第58回塑性加工連合講演会@北海道札幌市

2007年10月26日
20071028_1
写真1:会場前にて

20071028_2.jpg
写真2:桑原先生の発表

20071028_3.jpg
写真3:伊敷さんの発表
 
 秋の講演会にて発表して参りました.北海道は少し肌寒く,紅葉がすでに始まっておりました.
 本研究室の発表者は,桑原先生,D3伊敷さん,D3山本です.それぞれの内容は,Mg合金の温間成形限界,純Ti板の2軸バルジ試験,マイクロ転造加工法についてです.
 他の大学・企業の方との有益な意見交換の場となりました.
(山本)
 | HOME | 次のページ »